お持ちのホームページの
リニューアルをご検討の方へ
- ホームページを開設してから時間が経ち、デザインの陳腐化が気になる…
- ホームページを運営しているが、集客や売上に繋がっていない…
- 現在の制作会社のサポート体制に不満があり、他社への乗り換えを検討中
もしこのようなことでお悩みでしたら、SEO対策に豊富なノウハウを持つiPLUSへ、ぜひ一度ご相談ください。
大阪や兵庫をはじめ、全国からご依頼いただいた300件以上のホームページ制作実績をもつiPLUSは、これまで培ったSEO対策のノウハウを提供し、多くのお客様で検索エンジン上位表示を実現してきました。
その結果、多くのお客様にご紹介いただいており、信頼していただいている証だととても嬉しく思っています。
SUCCESS
ホームページリニューアル成功のポイント
ホームページ制作業者探しをすればするほど、
「どこも同じようなことが書いてあって違いがよくわからない…」
とお悩みではないでしょうか?
こんなホームページ制作業者は
信頼できる
制作実績をホームページに多数掲載している
制作実績のホームページが実際に検索上位に表示される
ユーザー目線で見て、わかりやすいホームページになっている
購入・契約したくなる魅力的なホームページになっている

制作実績を掲載することはマイナス面も多く、自信が無いとだせません!
ホームページ制作を委託するなら、ガイドラインをしっかり理解し、適切に対応できる業者を選ぶことが不可欠!そうでなければ、行政機関からの指導を受けることになりかねません…
信頼と実績のあるホームページ制作業者を慎重に選ぶことがホームページを成功させるポイントの1つです。
こんなホームページ制作業者は
怪しいかも…
制作実績数の多さを謳っているのに、実績が掲載されていない
制作実績のホームページが、検索結果にでてこない
制作業者のHPへのリンクをお客様のサイトに設置している
月々の料金が安い割に、面談して提案してくれる

実績数多数を謳ってるのに具体的な事例を公開していない場合は疑わしい業者の特徴です
格安のメンテナンス料金を提示しつつ、面談での提案を積極的に行う業者は、高額なアップセルで利益を上げようとしているかも…
さらにお客様のホームページに、制作業者のホームページへのリンクを設置させる行為は、お客様のSEO評価を下げるリスクがあるので、確認することをおすすめします。
POINT
集客できるホームページを
作成する5つのポイント
ホームページをリニューアルして今よりアクセスを増やし、より多くの方にホームページを訪れてもらうために、5つのポイントを押さえましょう!
-
point01
ターゲットが検索する
キーワードを検討するユーザーが検索するキーワードは、まさに「知りたい情報」そのものです。
Googleは、ユーザーの検索意図に応える、専門性・信頼性の高いコンテンツを持つホームページを高く評価します。
まずお客様のサービスを洗い出し、優先順位をつけ、どのようなページ構成にするかを検討していくことから始まります。
この重要なプロセスにおいて、適切なアドバイスができる担当者がいるホームページ制作業者を選ぶことが、成功へつながるカギとなります! -
point02
主な関連語、共起語を
含めたコンテンツ作成例えば、検索キーワードが「コーヒー」だった場合、「淹れ方」「ギフト」「おすすめ」といった関連するワードを同時に検索することがよくあり、これらを「関連語」と呼びます。
さらに「コーヒー」について解説するページ内で頻繁に登場する「通販」「時間」「人気」などを「共起語」と呼びます。
狙いたいキーワードの関連語や共起語を効果的に使いながらページを作成することで、ユーザーの検索意図に合致した優れたページだというGoogleからの高い評価を受けやすくなります。 -
point03
サービス名での
ページを充実させるGoogleはユーザーの検索意図に応えられる、専門性と信頼性の高いコンテンツを提供するホームページを高く評価します。
つまり、ターゲットとなるキーワードを一つ一つ絞り込み、それらのキーワードに関連するページを網羅的に作ることで、主要なサービス名での検索結果において上位表示を狙うことができるのです!
さらに、そのような質の高いページが増えると、ホームページ全体の専門性、信頼性が高まり、SEO効果を高めることができます。 -
point04
ページをお客様自身で
充実させる全てのページをホームページ制作業者に依頼すると、デザイン・SEO対策ともに理想的なページにはなりますが、その分費用が高額になってしまいます。
費用を抑えたい場合は、ご自身で時間のある時にページを作成できる仕組みが導入されていると、低予算でも充実したホームページへと成長させることができます!
どちらの選択肢がよいか、iPLUSはご予算や目標からお客様に合わせて最適な方法をご提案します。 -
point05
定期的にページの内容を
最新にリライトする一度作成したページは放置していると、かつて検索結果の上位に表示されていたページも時間の経過とともに落ちてしまうことがあります。長期間更新されていないページは、Googleから「古い情報」と判断されるからです。
古くなった情報はユーザーにとって価値が低いので、常に最新の情報を掲載しているホームページが高く評価されます。
そのため、過去に作成したページも、新しいサービスや有益な情報が登場した際には、コンテンツを見直し、リライトすることが大切です。
PLAN
ホームページリニューアル・維持管理プラン
ホームページリニューアル
-
初期費用
300,000円
(税込み330,000円)
サービス内容
SERVICE
- ページ構成、コンテンツ構成企画提案
- パソコン、タブレット、スマホ最適化
- 内部SEO対策
- CMS導入
- デザイナーによるオリジナルデザイン(テンプレート不使用)
- Googleビジネスプロフィール初期登録代行
- Googleアナリティクス(アクセス解析)設置
- 打ち合わせ・ヒアリング(オンライン)5回まで
- 運営サポート(維持管理)
運営サポートサービス(維持管理費)
月10,000円(税込み11,000円)
定期的な更新が欠かせないホームページの運営をサポートするサービスです。月2時間までの作業であれば、追加費用なしで更新代行いたします。
運営サポートサービス内容
- 独自ドメイン費用・管理(com、net、infoなど特定のドメイン)
- サーバー費用・管理
- 独自ドメインメール利用(10アカウントまで)
- SSL設定・更新
- 月4回までの更新代行(月間作業時間目安2時間程度)
- ホームページに関連するご相談事への対応
- ご要望に応じて内部SEO対策の見直し
- ご要望に応じてアクセス増・集客に向けたご提案
運営サポートサービスを利用されない場合は、ホームページ制作費用が変わる場合があります。
オプション
OPTION
-
既存記事の引っ越し作業
30,000円-(税込み33,000円-)
別のCMSで作成した既存の記事データを引継ぎます。
-
特殊コラム・ブログ
40,000円~70,000円(税込み44,000円~77,000円)
基本プランに含む「お知らせ」とは別で、お客様自身で簡単にページを増やせるように機能をカスタマイズし追加します。
-
コンテンツ作成代行
10,000円(税込み11,000円)/1000文字
基本プラン6ページの中に入れるコンテンツを、お客様との打ち合わせを基に作成代行いたします。ご多忙で手間を減らしたい方におすすめです。
-
ページ追加(原稿あり)
25,000円(税込み27,500円)/1ページ
お客様自身で作成いただいた原稿を元に、ページをデザイン・作成いたします。
-
ページ追加(原稿作成代行)
35,000円(税込み38,500円)/1ページ
コンテンツの原稿作成(1000文字まで)を代行し、内容に問題がないか校正いただいた上で、ページをデザイン・作成いたします。
-
写真撮影(弊社スタッフ)
20,000円(税込み22,000円)
弊社スタッフによる写真撮影です。片道1.5時間以上かかる場合は、別途お見積りとなります。
-
コンテンツSEO
15,000円(税込み16,500円)/1記事
専門性の高いコラム記事など、お客様のご要望に応じた記事の原稿作成から公開までを代行します。
-
MEO対策
月30,000円-(税込み33,000円-)
Googleマップにプロットされて上位表示されることを目指す対策です。信頼できる専門業者をご紹介します。
-
WEB広告運用代行
月間広告費用の20%(最低月税込22,000円)
1クリック単位で費用が発生するリスティング広告で、特定のニーズを持つ人や特定の地域に住む人に効率的にアプローチします。
-
WEBコンサルティング
月30,000円(税込み33,000円)
月に1回オンラインで面談・打ち合わせさせていただき、翌月のコンテンツ企画(2記事分)をご提案・実行します。
-
WEBコンサルティング プレミアムプラン
月50,000円(税込み55,000円)
通常のWEBコンサルティングサービスに加え、アクセス解析レポートを基に改善提案をさせていただき、実行まで行います。
FAQ
よくあるご質問
リニューアルのホームページ制作はどのくらいかかりますか?
- 6ページまでの制作の場合、通常は1.5~2ヶ月程度で納品させていただいております。しかし、受注状況やお客様との打ち合わせ、写真撮影などの日程調整によって変動する可能性がございますので、お早めにご相談ください。
既存のホームページの管理だけを引き受けてもらうことはできますか?
- 他社様制作のホームページは、デザインデータや内部構造の把握が難しいことが多く、効率的な管理が困難なことから、原則としてお引き受けしておりません。現状のホームページにご満足されていないようでしたら、この機会にリニューアルをご検討いただくことをおすすめいたします。
現在のドメインは引き継げますか?
- 現在お使いのドメインは、移管手続きを行うことで引き続きご利用いただけます。現在のホームページ管理業者様の連絡先をお教えいただけましたら、弊社にて移管手続きを代行させていただきますのでご安心ください。
写真撮影していただいたデータはもらえますか?
- 撮影させていただいた写真データは、ご希望に応じて全てお渡しいたします。パンフレットや名刺など、様々な用途でご自由にご利用いただけます。
既存のホームページのページ数が多いのですが、その場合はどうなりますか?
- リニューアルにあたり、まずは既存のページ構成を見直させて頂き、お客様の目的やターゲット層に合わせて最適な構成をご提案させていただきます。その上でページ数が6ページを超える場合は、オプションとして追加ページ料金が発生いたしますが、全体の構成とボリュームを考慮したうえで、最初にお見積りさせていただきます。後から追加料金が発生することのないよう、初期プランニングでご納得いただけるものをご提案させていただきます。
デザインは複数案作ってもらえますか?
- 誠に恐縮ながら、弊社では複数のデザイン案作成は行っておりません。デザイン作成に取り掛かる前に、お客様のイメージを詳細に把握するため、雰囲気や色合い、ターゲット層などを丁寧にお伺いいたします。その上で、ページのコンテンツ構成案をワイヤーフレームという形でご提示し、ご納得いただいた上でデザイン作成に着手いたします。もし、お客様がお気に入りのデザインのホームページがあれば、参考サイトとしてURLをお教えいただければ、お客様のイメージとの大きなズレが無いデザインのホームページを作成することができます。これまでに、「全くイメージと違うので作り直してほしい」というご要望をいただいたことはございませんのでご安心ください。